フライパンの蓋とトングを装備した勇者現る!
旦那は仕事でおらずワンオペの日。
腰が痛いのはマシにはなって来たけど、まだ晩御飯作る時間立つのはしんどい状態の時の事。
我が家のキッチンにフライパンの蓋とトングと軍手を装備した勇者が現れました!
油と必死に格闘中ですw

なんでこんな勇者が現れたのかといいますとそのきっかけはチビーズ達のリクエスト。
晩御飯に唐揚げが食べたいと言うチビーズ達。
母「腰も完全に治ってないから今はまだ無理よ〜、ゴメンな〜。」
1号くん「う〜ん…じゃ〜、唐揚げやってみる!」
母「えっ?!」
母の心(まぁ、もう少しで5年生なるし。せっかくやからお願いしてみよ!)
母「ほな、頼んだ!」
という事で、コロコロの椅子に座って見守ってみました。
衣付けはチビーズ3人で!

「ワタシがやる!」
「ボクがやる!」
って言い合いしながらも、仲良くやっておりました。
そして、衣付けも終わりいよいよ揚げ始める1号くん。
でも、やっぱり油が跳ねるのが気になる様子…。
母「フライパンの蓋でガードしてみたら?」
するとすぐに装備する1号くん。
小鍋の蓋を手に取る。←なんでやねん!w
それはガード力が低いよ!w
そして、フライパンの蓋を装備。
だいぶマシになった様子の1号くん。
それでも、反対の手に飛んでくる油は防げない!
やっぱり。飛んでくるのが気になる1号くん…。
母「じゃー、軍手で、手ガードしたてみたら?」
またまた、すぐに装備する1号くん。
そして、我が家のキッチンに現れたのです。
フライパンの蓋の盾と軍手グローブとトングの剣で戦う勇者が!w
勇者が頑張って作ってくれた、唐揚げは美味しかったです♪
みんな、ありがとう^^
母、感謝。
骨盤痛めた甲斐(?)がありました。
みんなで協力したら晩御飯を作れるようになってきたのは成長を感じましたね!
また母が動けなくなった時の為にも。
子供達が大きくなった時の為にも。
土日とか時間のある時は子供達を巻き込んでご飯作りをしていこうと密かに心に決めた母でした^^
腰って大事。
痛めていた骨盤の調子も良くなって来てちょっとは動けるようになって来ました。
今回痛感したこと。
腰って大事!
起き上がるにも、寝転がるにも腰が動いて…辛かったです。
寝返りするのも全身使って腰に負担かからへん様にするのも、くしゃみの衝撃で自爆する…。
くしゃみする時は
✗はっ、はっ、くしょーん!
◯はっ、へっ、へふひょ〜
みたいな感じで勢いを殺さないといけないやつ。
これは、帝王切開後、2〜3日目を思い出すやつでした。
コロコロの椅子が無いと動けなかったのに、今では普通に歩けるようになって感動⭐︎
病院行くのに旦那に支えてもらいながら玄関先の2段の階段?を降りようとして痛くて崩れ落ちていたのがウソのよう!
でも、まだ「完治」と言われてないのでまだ、湿布とコルセットは手放せません。
コメント